SCROLL DOWN
RECRUIT
本社・アシスタント
2017年 入社
本社・営業
2006年 入社
本社・アシスタント
2019年 入社
本社・営業
2004年 入社
福岡支店・アシスタント
2016年 入社
福岡支店・営業
2007年 入社
私の場合、アシスタントなので、お客さまとは電話での対応が中心になります。お客さまからご連絡をいただき、一緒に考えたり、疑問点についてお調べしたりして、お客さまの不安や疑問点が解消できた時、「相談してよかった。ありがとう」とお礼を言われると、「この仕事をしていて良かったなあ」と感じるとともに、そこにやりがいを感じます。
私もお客さまからの感謝が大きなやりがいになっています。大きな災害が発生した時に困っているお客さまに対して保険金を届けられた時は、本当に良かったなと思います。そのためには、日頃のお客さまとの会話の中で、潜在的な心配事を共有することが大事で、いつもそうした時間や関係性を大切にしています。
私たちの仕事って、不幸に見舞われた方にどれだけ寄り添えるかというのが重要で、信頼が獲得できるかもそれで決まるという部分がありますよね。事故対応は大変な部分もありますが、こうしたことの繰り返しが、結果的に人の役に立っていると実感することになり、それがやりがいになっていると思います。
私はまだ入社して浅いのですが、自分がやりたいと思ったことに手を上げれば、参加させてもらえる社風が好きです。2019年は、入社したてだったのにも関わらず、創業100周年イベントに関する企画など、重要なプロジェクトに参加させていただけたことがうれしかったです。2020年からは採用活動のグループに入っています。自分が「やってみたい」という時にやらせてもらえることが多いので嬉しいですね。新しいことへの挑戦をずっとし続けられる会社ではないかなと思います。
当社は営業ノルマがありません。そのため、お客さまの側から見ると、押し売りしないから本当のことを言ってくれていると信用してもらえているのではないでしょうか。自分たちも自信をもって、お客さまにあった保険だけを提案できています。
ブランド力とでもいうのでしょうか。本社のある筑後エリアはもちろんですが、最近では福岡市内でも日商保険についてご承知いただいているお客さまが多くなってきました。100年の歴史は大きいですね。
先ほど、大嶋も話していましたが、自分がやりたいと思ったことをやらせてもらえる社風は強みの一つだと思います。あと、お客さまと真剣に向き合っている社員の多さでしょうか。おそらく、お客さまが想像する以上に、社員同士で、お客さまの補償(保障)内容の話やリスクなどについて議論しています。手前味噌ですが、その姿をお客さまがご覧になられたら、きっとお喜びいただけると思います。
社長がみんなのことを考えてくれているなと感じます。私は結婚を機に長く働ける会社を探し、当社に転職しました。将来子どもができても、産休育休はもちろん、子どもを連れた出社も可能にするとか、在宅勤務とか、女性でも働きやすい環境を作りたいと検討してくれています。
2019年の夏にファイナンシャル・プランニング技能士3級を取ったので、2級も取りたいです。資格取得の支援もあるので、挑戦しやすい環境だと思います。
私はCFPという資格を2014年に取得しました。日本のFPのおよそ10人に1人しか保有していない資格なので、お客さまに安心してご相談いただけるようにと思い取得しましたが、この資格をどのようにお客さまに還元できるか日々考えています。
私はドローン操縦士の免許を取得しました。建物の竣工写真を撮ったり、災害調査にも活用しています。足場を組まずに撮影できるので、損害時の見積りが早く取れるなど、メリットがあります。また、若手社員で生命保険分野の勉強会を開いています。相続・事業承継や資産運用系の分野にも幅広い知識を身につけていきたいです。
コロナ禍をきっかけに、効率よい営業を心がけています。今までは、訪問してお客さまとコミュニケーションを取るというやり方が主体でしたが、今後はオンラインやメールに仕事がシフトしていくのかなと感じています。
基本的に17時30分終業で、定時で帰る人も多いです。決して仕事が暇だからではなく(笑)、全員が自分の仕事にメリハリをつけている感じです。子育てや趣味と両立している人は多いと思います。
有給休暇もとても取りやすく、大好きな旅行に行っています。社員旅行も楽しみのひとつです。
社員販売制度があり、取引先の商品が安く買えるのがありがたいですね。最初このような制度があることを知った時は驚きました。
環境や時代の変化にあわせて福利厚生も進化しており、家族の満足度も高い職場だと感じています。
人の役に立ちたい、人と話すのが好き、機転が利くといった人が向いている気がします。その中でも人の役に立ちたいという気持ちは一番重要ですね。
まめな人ですかね。営業は、会うこと、話すことも重要ですが、記録を残しておくことも重要です。基本動作を徹底・標準化することで、再現性がある仕事ができます。チームの他の担当が、いつでも同じ情報をもとに質の高いお客さまサービスを提供できるというのが理想です。
誠実な人。勉強は継続していかないといけないので、勉強が苦にならない人。中小企業の経営者と話す機会が多いので、勉強は欠かせません。お客さまと信頼関係を築くコミュニケーション能力は大きな武器になります。